当社を知ったきっかけを教えてください
実家でアイエスジーのガスを利用していたことがきっかけです。親から「ここのガス会社の人はみんな明るくていい人だし、いつも丁寧なんだよ」と聞いていて、社員に対して教育がしっかり行き届いている会社だという印象を持っていた親の後押しもあって、会社説明会に参加することにしました。
会社選びにおいて明確な軸があったそうですね
はい、置かれた環境で楽しめる自信があったので、「誰と働くか」を重視していました。学生生活を通して本当に周囲の人に恵まれたなと思っていて、充実した日々を過ごせていたのは、私が何かできたからとかではなく、周りの人のおかげだったと就活時に思ったんです。
最終的にアイエスジーを選んだ理由は?
当社の会社説明会で当時登壇していた故 石井会長と人事の方の人柄、先輩社員との座談会の雰囲気などから「社風がいいな」と感じたので、選考に進むことにしました。また、面接で会社を訪問した際に、社員の方が「これから面接なの?頑張ってください!」と声をかけてくれたり、控室で飲み物を出してくれたり面接中も一人ひとりを見てくれているなと思って、それらが入社の決め手となりました。
						希望としては、家の仕組みやレイアウトを考えるのが好きなのでリフォームアドバイザーが第一希望で、人事課は第二希望でした。人事については、就活時に最も関わりが深かった職種でしたし、自分が人事だったらこういう説明会プログラムがいいなとか、こういう構成にする、などとぼんやり考えていたので、その思いを形にできたらと思い志望しました。
入社9年目、これまでを振り返ってどのような成長を感じていますか?
3年目までは基礎期として、新卒採用関連の業務に加えて給与や労務管理の一部を担当しました。4〜7年目は成長期として、それまでのやり方を見直したり、改善のため行動したりと自分の”色”を出し始めた時期です。そして、8年目〜現在は挑戦期。「これくらいの人数を採用したい」「こういう職場環境をつくりたい」など、自分の目標や理想に対してより行動できるようになりました。例えば、年間の採用計画の見直しや参加者のアンケート結果を参考にして説明会の内容をアレンジするなど、当社の魅力をより伝えられるものにするため、毎年改善を図っています。
現在の仕事内容は?
約6割は新卒採用の業務で、会社説明会およびインターンシップの企画・運営、面接官としての対応、学生との面談、入社までの内定者フォローなどを一貫して行っています。ほかにも、新入社員や若手社員研修の企画・講師、福利厚生の整備、役員秘書も兼任し、キャリア採用業務も一部担当しています。
							人事としての仕事のやりがいは?
新卒採用の業務については長年やっていますし、毎年試行錯誤を重ねているのでその過程そのものにやりがいを感じます。また、就活生に「磯部さんがきっかけで選考に進みました!」「入社を決めました!」などと言われたこともとても嬉しかったです。
これまでで失敗したことはありますか?
う〜ん・・(しばらく考えて)大した失敗はしていないと思うんですが、きっとそれは上司がフォローしてくれていた部分も大きいと思います。上司のTさんは私がやってみたいことに対して背中を押してくれる存在。同時になぜそうなのか深掘りした理由を求められるので、論理的思考が身に付き感謝しています。また、故 会長に言われた「あなたがミスをしても会社は潰れないから安心して挑戦して」という言葉がずっと自分の中にあるので、失敗も失敗でなく、試行錯誤の一部になっているのかもしれませんね。
最後に求職者へメッセージをお願いします
企業選びで迷わないために、ぜひ「自分の軸」を持って臨んでほしいです。私は「誰と働きたいか」でした。どんな企業も会社説明会や面接では良く見えるものです。自分にとって「何を大切にしたいか」という軸を一つでも持っていれば、迷いは少なく企業を選べると思います。
						- 8 : 30
 - 
								出社
メール・スケジュール確認など - 9 : 00
 - 
								上司と1on1
業務の進捗報告や相談事項についてアドバイスをいただきます - 10 : 00
 - 
								新卒向けの会社説明会開催
説明会の運営および登壇をします - 11 : 00
 - 産業医の職場巡視
労災事故や社員の健康管理についての助言をいただいたり、職場巡視に同行します - 12 : 00
 - 昼食
 - 13 : 00
 - インターンシップの企画
参加者からのアンケートの分析と来年度の企画を検討します - 14 : 00
 - 新卒採用選考
面接官としてオンラインで2名の方と面接します - 16 : 00
 - 打合せ
導入している福利厚生サービスの担当者と利用率UPに向けた定例MTG - 17 : 45
 - 退勤