グリストラップとは一体何か飲食店などを経営していく上で知っておきたいポイント

飲食店を経営していくにあたって、グリストラップは大切な設備です。しっかり管理していくには、基本的な知識を身につける必要があります。しかし、グリストラップは一般的に知られている設備ではないので、どのように使用するのか目的と用途を理解していない方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では「グリストラップの基本情報」や「グラストラップの大切なポイント」などを紹介していきます。グリストラップは設置しとくだけではなく、日々の管理が必要です。実際に使っていくときの注意点も解説しますので、正しく使ってリスク回避しましょう。

グリストラップとは

業務用の厨房などから排出される油脂やゴミは、下水道に直接流れてしまうと環境破壊につながってしまいます。グリストラップとは、排水で流れてくる油脂やゴミを分離させ、下水道へ流せる水質になるまでろ過する機能があります。

業務用厨房などでは一般家庭よりも油脂量が多いため、グリストラップの設置が欠かせません。水質管理のために大きな役割を果たしてくれるグリストラップですが、グリストラップを清掃するのはかなり負担がかかります。

また、グリストラップ内に溜まる油脂や汚泥は「産業廃棄物」として処理する必要がありますので、構造をしっかり把握して清掃することがポイントです。

グリストラップで知っておきたいもの

グリストラップは、一般的には広く名前が知られているものではありませんが、グリストラップを使用するために知っておくことはいくつもあります。リスクを避けるためにも、基本的な知識を把握しておくとよいでしょう。ここからは、グリストラップについて知っておくべきポイントを紹介していきます。

構造

グリストラップの構造を見ていくと、それぞれ異なった役割を担う3槽に分けられています。まず1つ目の槽では、残飯や生ゴミなどが流れていかないように網目状のバスケットが設けられているのが特徴です。

バスケットの網目から抜けてしまった細かいゴミなどは、その先にある仕切りによって流れていかないように作られています。2つ目の槽においては、油脂と水を分けるという役割があります。仕切り板で水を滞留させることによって、浮く性質を持つ油分と水とに分離させやすい構造です。

3つ目の槽では、ここまでの段階で取り除けなかった油分をさらに水から分離させる役割を担っています。この3つの段階の工程で、極力ゴミや油脂がない状態で排水されていきます。グリストラップの清掃の際に困らないためにも、どのような構造なのか把握しておきましょう。

価格

グリストラップを導入するには「どのくらいの価格なのか」確認することも重要なポイントです。まずグリストラップは、調理する料理の種類や店舗の規模によってグリストラップのサイズが決まります。

自分の店舗にどのくらいのサイズのグリストラップが必要なのか、チェックしましょう。また立地によっては、設置できるタイプも異なります。グリストラップは、素材や種類などによって価格に幅があるのが特徴です。また、清掃やメンテナンスなどのランニングコストも導入前に試算しておくとよいでしょう。

使い方

グリストラップの正しい使い方を理解することが、問題なく使い続ける大事なポイントです。正しい使い方を把握していないと、長く効果的に使用していくことが難しくなります。グリストラップを導入したら、最初に正しい使い方を把握するようにしましょう。

正しい使い方のひとつとして、定期的に清掃があります。定期的に清掃することを意識していかないと、悪臭や害虫、排水管のつまりなど大きな問題へとつながります。また粗悪に扱った結果として、営業を止めることにもなりかねません。

修理代や店内の消毒、営業停止による無収入など経済的な負担にもなります。グリストラップを正しく使って、リスクを回避しましょう。

清掃の仕方

グリストラップの清掃についても、効果的なやり方を把握しておく必要があります。まず1つ目の槽にあるバスケットには、生ゴミや異物が溜まります。大きめのゴミのため、すぐに溜まってしまいます。放置すると逆流や害虫が繁殖する要因となりますので、生ゴミとして毎日取り除きましょう。

2槽目には、油脂と沈殿物が溜まっています。こちらは、産業廃棄物となるため正しい手順で処理する必要があります。一般ゴミとして捨てた場合は、罰則が課せられるので注意が必要です。また、油脂と沈殿物は悪臭の温床です。2~3日に一度は適切に取り除きましょう。

3槽目にはほとんど汚れはありませんが、汚れていないからと言って放置すると油脂分が固着してしまいます。3槽目には、排水トラップがありますので付着している油脂を2カ月に1回程度は清掃しましょう。

グリストラップ内は油脂が多いため、汚れを落とすのは大変な作業です。清掃が負担に感じたら業者に依頼する選択も必要です。グリストラップを長く活用していくためには、汚れが溜まらないように意識していきましょう。

グリストラップを実際に使っていく際のチェック項目

グリストラップを実際に使用していくにために、心がけておくことがあります。導入してから何もせず放置してしまえば、本来の機能を発揮できなくなってしまいます。

ここからは、グリストラップを使う際に必要なチェック項目を5つ紹介していきます。すでにグリストラップを使用している場合には、ここで紹介する5つの項目について考えてみましょう。

臭いが目立たないか

グリストラップの異常をチェックするには「臭い」がバロメーターです。臭いの強さによって、グリストラップが正常に機能しているかどうかわかります。また、清掃のタイミングを見直す機会にもなります。

悪臭の原因というのは、酸化してしまった油や食べかすによって発生します。定期的に清掃をしていても、どこかが詰まっていると滞留している油などから悪臭が発生します。さらに繁忙期になると排水量が増え、通常の清掃頻度ではグリストラップの機能が正常に働かなくなる場合もあります。

グリストラップから臭いが目立ち始めたら、何かしらの異常がある証拠です。客席に広がる前に、日ごろから臭いをチェックするようにしましょう。

部品にひび割れなどが無いか

グリストラップの清掃の際には、ひび割れなどが発生していないか部品の状態を確認しましょう。小さな劣化だとしても、グリストラップの機能を妨げる可能性があります。劣化や破損を見つけたら、すぐに応急処置を施し業者に相談しましょう。

修理や部品交換をおこなってくれる業者はいくつもありますが、そのなかから信頼できる業者を探すことが重要です。ただ部品を交換するだけでなく、見積もり相談から処置後のメンテナンスなど行き届いたサービスは、業者選びのポイントになります。

グリストラップを長く活用していくためには、業者と二人三脚で状態を把握していくのもよいでしょう

社員に使い方を教育できているか

グリストラップを正常に維持するためには、使用する1人1人が使い方をしっかりと把握しておくことが大切です。大きな飲食店になればなるほど、衛生環境への配慮を共有する社員が増えます。そのため、教育する時間をあえて設ける必要があります。

社員の1人1人が正しい使い方を意識することで、修理や部品交換が必要な場合でも早急に発見することができ、正常なグリストラップを維持できます。また、悪臭や害虫の発生などグリストラップが原因と思われる異常にも、早く気がつくことができるでしょう。衛生的な店舗を維持するためにも、社員への教育が大切です。

ごみ処理に関する法律

グリストラップを管理していくうえで、ゴミ処理に関する法律をしっかり認識しておく必要があります。グリストラップ内から取り除く必要があるものには「バスケットに溜まった生ゴミ」「分離した油脂分」「沈殿している汚泥」の3種類あります。

バスケットに溜まったゴミは、一般の可燃ゴミとして処理できます。しかし、油脂と汚泥は、産業廃棄物で処理する必要があります。もしも違反してしまうと「5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金など」が課せられてしまいます。
(参考:『5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金など』

グリストラップの清掃は、社員に任せてしまう経営者は少なくありません。しかし、ただの清掃作業ではなく、法律で決められた処理方法があることを認識させておく必要があります。清掃は誰でもできる作業ですが、グリストラップに関しては注意しましょう。

メンテナンス費用を確保しているか

グリストラップを使用していると、いつどんなタイミングで修理が必要になるのかわかりません。自分たちで劣化具合などを判断できればよいですが、一般人には難しいことでしょう。そのため、グリストラップを正常に保つために定期的なメンテナンスをプロに依頼する事業者は少なくありません。

故障やトラブルが起きてからプロに依頼する事業者もいますが、日ごろからメンテナンスを行っていれば回避できるリスクも多々あります。清潔で健全な経営を望むのであれば、定期的なメンテナンスは重要です。

しかしプロに依頼するにはそれなりの費用が必要となります。日ごろから点検してのメンテナンスのため、定期的に行う費用を確保しておきましょう。

グリストラップの清掃で大切なもの

グリストラップの清掃において、何が大切なのかポイントを把握しておきましょう。清掃に大切なポイントをおさえておけば、効率的に汚れが落とせるようになります。清掃で大切になってくるポイントは、グリストラップの清掃に取り組む1人1人が意識するべきことであり、従業員同士で共有しておくとよいでしょう。

清掃に必要な道具を揃えること

グリストラップの清掃には、事前に使用する道具を揃える必要があります。清掃で必要になる道具は、まず身に着けるものとしてゴム手袋が考えられます。ゴム手袋を装着していないと、油分や汚れが手に付着してしまって不衛生です。

またゴム手袋のほかにも、汚れやゴミなどをすくうための網も用意しましょう。グリストラップの深さや大きさによっては、柄の長いひしゃく状の道具を使うと体への負担を減らすことができます。

また、油脂汚れが多い店舗の場合には、バスケット用のグリストネットという網を活用するとよいでしょう。バスケットに装着することで、ネットごとまとめて生ゴミを取り除きやすい点に加え、細かい網目で油脂分もある程度取り除くことが可能です。

清掃時にケガをしないこと

グリストラップの清掃で注意するポイントとして「ケガをしないようにする」ことも大切です。グリストラップは多くの油脂が溜まっていることから、清掃中は滑りやすくなっています。また、サイズによっては身を乗り出し、無理な体勢になってしまうこともあります。

グリストラップに落ちてしまう危険もあれば、転倒による負傷や裂傷の危険性もあります。清掃中にうっかりケガをしてしまわないように、清掃をおこなう1人1人が注意する意識を持って取り組みましょう。

清掃する日を取り決めること

グリストラップは、定期的に清掃することがリスク回避につながります。定期的に清掃するためには、グリストラップの清掃の日程を決めることが大切です。日程をしっかりと決めずに取り組もうとしても、毎日の作業でないことは定期的に清掃を続けていくのは難しいでしょう。

また、清掃を好んでやる人は少ないため、日時を決めて「今日は清掃の日」と意識を高めることも大切です。先延ばしすればするだけ、汚れや臭いもひどくなってしまいます。社員一丸となって店舗の衛生環境に配慮するためにも、清掃する日を決めておきましょう

業者に清掃依頼を検討すること

グリストラップの清掃は自分たちでも行えますが、大変な作業です。清掃作業が重荷となる場合は、プロに依頼することも検討しましょう。グリストラップに詳しいプロに任せれば、安心して本来の仕事に集中することができます。

また定期的な清掃には労力を必要としており、問題を解決するためにはある程度の知識も必要になります。業者に依頼することによって、精神的・体力的な負担も軽減されます。ただし、グリストラップのゴミ処理には法律が関わってきます。業者を選ぶ際は、作業内容が明確で、信用できる業者を選ぶことが重要です。

アイエスジー株式会社は、グリストラップの清掃や油脂の処理を専門的におこないます。作業前には現場視察を行い、店舗に合わせた清掃方法をご提案いたしますので、安心してご相談ください。

まとめ

この記事では、グリストラップの基本情報や、取り扱うためのポイントについて紹介してきました。基本的な知識は身につけておく必要がありますが、定期的に清掃が難しい場合や問題が発生すれば、専門の業者に依頼することも視野に入れましょう。業者に依頼することによって、精神的・体力的に負担を減らすことができます。

もちろん業者に依頼することなく定期的に清掃することも可能ですが、グリストラップに関して正しい知識を持っている業者に依頼すれば、より安心して作業を頼むことができます。また、業者選びにおいてはグリストラップ汚泥の産業廃棄物処理業の許可を得ているかどうかも注目するべきポイントです。

グリストラップ汚泥の産業廃棄物処理業の許可を得ているアイエスジー株式会社では、専用の道具を使用したキレイな仕上がりが多くのお客様から支持されています。これからグリストラップの導入を考えている場合や、グリストラップについてお悩みがある場合には、ぜひアイエスジー株式会社にご相談ください。